
ENGINEER RECRUITエンジニア採用
WORK STYLE
在宅勤務制度
チームとして最も高いパフォーマンスを発揮するために、組織や職種の特性に応じてオフィス勤務と在宅勤務を組み合わせたハイブリッドな働き方を推奨しています。 現在、東京本社のオフィスに在籍するエンジニアは一週間にオフィスへの出社は3日、育児などで一度退社してからリモートで残りの業務を行うスタッフもいたりフレキシブルな勤務が可能です。 昨今の状況を踏まえ、新型コロナウィルス感染症の収束後においても「従来の週5日オフィス勤務に戻る」という前提を置かず、チームのパフォーマンスが最大化する働き方を組織や役割単位で選択します。
作業環境
エンジニアが利用するマシンは、MacとWindowsを選択できます。 開発効率を上げる環境は積極的に取り入れ、入社前にご希望を伺い、出来る限り要望にお応えできるよういたします。 本人希望があれば予算内であれば任意で指定のディスプレイも支給。オフィスチェアは健康を推進する社風もありバルーンチェアや背もたれや肘置きのない健康椅子を推奨して自由に選択できます。
カルチャー
- プロダクトや事業/人の成長を重視する文化
自社顧客にワンストップでサービスを提供するため、企画段階から一緒にプロジェクトに携わることができます。ソースコードを書くスキルのみならず、設計スキルやマネジメントスキルを持ち合わせたエンジニアに成長して頂く環境が整っています。
- 社内勉強会、エンジニア向けの制度
「AWSに強くなりたい」「UI,UXの知識を身につけたい」「Web向けのフロントエンド開発が上達したい」「最新のOSS技術を学びたい」等があれば積極的にリクエストしてください!各種カンファレンスやセミナーへの時間は惜しまず提供され、学習書籍等も会社負担で購入することができます。
開発環境
Planning and requirements definition
企画・要件定義
- Prototyping : AdobeXD、Sketch、Figma
- タスク管理 : Redmine、Trello、Airtable
- ドキュメント : Office365、GROWI(Wiki)、Swagger
Infrastructure
インフラ
- 仮想環境 : Docker
- AWS : EC2、ECS、ALB、APIGateway、ELB、VPC、S3、AWS Step Functions
- GCP : Firebase、BigQuery
- 外部サービス : GitHub、Shopify、Salesforce、MAJIN
- Webサーバー : Apache、Nginx
Server side
サーバーサイド
- 言語 : PHP(90%以上)、Python、Node.js
- フレームワーク : Laravel(PHP)
- API : SwaggerYAML、Stoplight Studio
- データベース : MySQL、Redis
Front-end
フロントエンド
- 言語 : HTML、CSS、Sass、JavaScript
- フレームワーク : jQuery、Vue.js、Nuxtjs
- アプリ開発 : Dart、Flutter(Dart)r
- IDE : IntelliJ PHPStorm、AndroidStudio、XCode
Operation and maintenance
運用・保守
- 監視・APM・分析 : DataDog
- DBマイグレーション : Flyway
- 転送基盤 : Fluentd
Quality assurance
品質保証
- ビルド・QA : Jenkins、Gradle、PHPUnit
- BI : Redash
- GUIクライアント : VSCode、FileZilla、TablePlus、SequelPro、MySQLWorkbench